特定非営利活動法人 街づくり・防災諫早     組   織   概  要


当法人の所在  長崎県諫早市城見町27番11号


NPOメンバー紹介

  

  理 事 長  川 浪 良 次  (防災士・自治会長) 相談役 八 江 利 春 (元県議会議員)

  副 理事長    古 賀 文 朗  (町内連合会会長)

  副 理事長  西 野 克 毅  (土地家屋調査士・防災士)

    

    理 事  大久保 正 博  (市議会議員・防災士)

    理 事  下 村 静 子  (看護師・防災士)

    理 事  松 尾  彰   (医 師)

    監 事  久 保 義 子  (1級建築士)

    監 事  辻   政 則  (団体役員) 

    会 員  土 井 賢一郎  (県、PTA副会長)

    会 員  鶴 山 玲 子  (看護師)

                会 員  高 橋 純 子  (子供民生委員)    

                会 員        山 村  健 志        (県議会議員・行政書士)

    会 員  森   恵 子  (学童勤務)

                会 員     鬼 塚 富 美  (防災士)

                                

 

      

 目的及び事業

 (目的)

       近年温暖化に伴い気象現象の激化、台風・豪雨災害、頻発する地震は、「想定外」で済まされる事態ではありません。このような状況下、災害から命を守る防災の強化を第1順位とし、続いて地域発展(まちづくり)に関する、社会的弱者(高齢者・身障者・子供等)への支援、在宅医療等の推進、空き家対策による若者の定住促進、テレワーク(ワーケイション)の推進等の事業を当法人のメンバー、自治連合会長、民生委員、行政職OB等様々な資格を持つ者、そして法人の趣旨に賛同する者が英知を結集し、行う事により、安全安心で住み良い、災害にも強い、活気ある地域づくりに寄与することを目的とする。

 

当法人の主な活動計画

       街の防災に関した調査研究・研修会等の事業の実施

    地域の発展・住み良い街づくりに関した事業の実施

       (高齢者・弱者の支援・医療に関した相談等の活動)

           (市活性化の為のワーケーションに関した活動)


活動拠点となる、諫早市 紹介

「諫早市役所」

 旧諫早市・小長井町・高来町・

 森山町・飯盛町・多良見町 一市

 五町が合併し、新諫早市として新

 庁舎が建設された。

  次に、諫早市紹介動画をyoutubeで

  ご覧になれます。下の文字をクリックして下さい

  

   「諫早市紹介画像」

本明川

諫早市の中央を流れる、1級河川、昭和32年、川の氾濫により、多くの死者、家屋倒壊等大災害をもたらした。現在では、川幅も広くなり、川の両岸には遊歩道があり、ウォーキングコースとなっており、飛び石が点在する等、市民の憩いの場ともなっている。

「慶巌寺」

ことの曲、「六段」発祥の地

諫早市城見町 本明川沿い

「眼鏡橋」

昭和32年、諫早大水害後、諫早公園に移築

詳しい説明は、下記をクリックしてください

 市公式チャンネル

 

 

 

「多良山系 五家原岳」

ボート練習場から見た五家原岳

諫早市と大村市の境に位置する。

「諫早市ボート練習場」

本明川下流に直線5000メートルの

JOC認定のボート練習場。

詳細は、下記、動画で。

 

 「諫早市公式チャンネル